top of page

Welcome

Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction. Double click to edit and add your own text.

新図書館早期完成へ向けて(2)

(令和7年6月議会 / 武田みつひろ)


■ 阿南市の未来を担う子供たちの教育環境と地域活性化の拠点となる新図書館の早期完成について


私は新図書館建設は、高校再編という避けて通れない課題と新図書館という未来への投資をどのように結びつけ相乗効果を生み出していくのかについてお訴えをしてまいりました。


 国の有意な補助金を使用して早期の新図書館を建設することは非常に重要です。


 新図書館整備は、単なる図書館施設にとどまらず、高校生の探究学習や地域との連携拠点として潜在力を秘めており、阿南市では、駅前への新図書館建設という大変期待の持てるプロジェクトが進められています。


 この新図書館は、単に本を貸し借りする場所にとどまらず、人口減少が進む地域において、人が集い、交流し、新たな価値を生み出す知の拠点としての役割を担う必要があります。   


 高校再編は避けられない流れですが、だからこそ、市が主体的に関与し、将来を見据えた教育環境の整備が必要なのです。


 そういった事を踏まえ、市議会議員として、私はしっかり尽力してまいりたいと考えています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
街頭演説

本日も精力的に活動中です。 本日の朝は津乃峰の交差点、そして皇子神社の交差点他で3箇所他、お昼にはK's電気横で街頭演説を行い、夏から始めた演説も72回目となりました。  お手を振ってくださった方々、本当に心よりありがとうございました。皆様からの温かいご声援が、何よりの力になります。 皆様の期待に応えられるよう、一日一日を大切に、全力で頑張ります。引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 
街頭演説

10月20日(月)  本日は、津乃峰の交差点、そして皇子神社の交差点の2箇所で、街頭演説を行いました。 足を止めてお手を振ってくださった方々、また、車中から「武田さーん」と力強い声援をかけてくださった皆さま、心よりありがとうございました。 皆様の期待に応えられるよう、全力で頑張ります。

 
 
 
街頭演説50回目を迎えました!

〜地域防災と東西幹線道路の整備に向けて~ 夏から始めた街頭演説(市政報告)が、今日の朝で記念すべき50回目を迎えました!✨ 私の親戚筋(井上家)が住んでいたこの地は、私にとって特別な、大変大切な場所です。 🔳辰巳工業団地の防災対策の進展  辰巳工業団地に立地する企業の皆様とご一緒にご要望させていただいた工業団地の防災対策。液状化対策が実施されていても、その堤防の樋門は地震対策が不十分で、地震発生

 
 
 

コメント


武田光普 公式サイト

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
bottom of page