top of page
執筆者の写真Mitsuhiro Takeda

YMCA視察

8月1日(日)


YMCA 阿南国際海洋センターへSDGsキャンプ視察。


参加者は小中学生51人

高校生10人、ユースボランティアリーダー 4人、運営メンバー 大人4人、総勢69人で、YMCA所有の野々島(無人島)キャンプ🏕


子供らは1チームは4〜5人で10チーム編成、1チームが使用できる水の量は、飲料水を除き、20リットルだけというもの凄いと思いました。


目当ては、自分たちで何ができるのか?自分ごととして考えて取り組む。というもので計画と計画実行のためのアクションも子ども達により考えられていました。


水を作ろうとしているチーム、魚を釣ろうとしているチーム、貝殻やガラスビーズを集めたり、マイクロプラスチックをテーマにしたチームなどあり、子供らが自ら考えアクションしていていました。


 行動起こせる人を育てるキャンプ⛺️。まさに、子供らが気づきを与えるプログラム万歳であり、参加した子供達は凄く楽しそうでした。


YMCAの所長はじめ、ご案内いただきましたスタッフの皆様、ありがとうございました。


SDGs

持続可能な開発目標(貧困や不平等、格差、気候変動などの様々な問題を根本的に解決することを目指す)世界共通の17の目標です。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

高校野球応援

Comments


bottom of page