top of page

AIオンデマンドバス視察

更新日:2024年7月28日

5月25日

宇美町(福岡市の東南東にある町)へ、​AIオンデマンドバス「のるーと」を視察した。

乗りたい時に、アプリで呼べる

新しい「バス」!

出発地と目的地を入力して、

ミーティングポイント

(乗り場)へ行くだけ!

従来のバスのように時刻表や決まった運行ルートがなく、AIが予約状況に応じて運行ルートを考えながら走る乗合バスです。

AIがその時々に応じて計算した様々なルートで、誰かを乗せたり降ろしたりしながら、目的地へと進みます。

予約して何分後にバスが来るのかもわかり、また、いまどこを走ってるのかもアプリで見ることができます。

基本的に150メートル区間にバス停があり、乗車率もアップ。

お年寄りの方にインタビューしたところ、私は電話で予約するけど、便利だし助かってるわと言う。

阿南市も空気を運ぶバスに税金を投入し続けるだけではなく、利便性を向上させ、かつ、乗車率をアップする取り組みを早急にすべき。

いまだに改善されない。

阿南市の場合、1億の補助金を出しているが、空気を運ぶバス。

宇美町は朝夕はバスが走り、のるーとは、8時30分から18時30分までの運行ど、バス停からバス停までの運行だが、北方市はドアツードアの運行をしている。

阿南市もスピード感を持って頑張って貰いたい。



 
 
 

最新記事

すべて表示
伊予原新さんご講演

4月13日(日) 「藍を継ぐ海」の著者、伊予原さんの講演を聞くため阿南市の夢ホールに行ってきました。(阿南市の観光協会が一般社団法人化となる記念で実施されたもの)  会場には阿南市内外、県外からも沢山の方がお越しになられ大勢の方が伊予原さんの話しに聞き入りました。(伊予原さ...

 
 
 

Comments


武田光普 公式サイト

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
bottom of page