top of page

Welcome

Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction. Double click to edit and add your own text.

見能林小学校体育館について

更新日:2022年10月10日

見能林小学校体育館について

保護者の方から体育館の雨漏りや、球切れもあり暗いとのご相談をいただきました。

早速、調査したところ必要照度300ルクスに対して150ルクスしかなく、2灯の球切れがありました。

漏水により雨が降ると電源がショートしてブレーカーが落ちることもあったようです。

そこで教育総務課に相談し協議を重ね まず体育館の雨漏り修理行いました。

次に切れている球を取り替えたの ですが、電気はつきませんでした。 配線の工事をしても照度が足りず暗いことには変わらず、また、配線のやりかえをするのは現実的ではありません。

担当課も非常に頑張ってくださり、かねてより検討していましたLED照明化につき、国からの予算が確保できそうだと昨日、担当課長から伺いました。

電灯の工事は授業もあり学校との調整になりますが、体育館が明るくなり子供たちの笑顔が見れそうで嬉しい限りです。

担当課長、課長補佐、担当職員さんに感謝です。ありがとうございました。


また、懸案であった津乃峰小学校の漏水も2021年11月予定通り完成となりました。





ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
街頭演説50回目を迎えました!

〜地域防災と東西幹線道路の整備に向けて~ 夏から始めた街頭演説(市政報告)が、今日の朝で記念すべき50回目を迎えました!✨ 私の親戚筋(井上家)が住んでいたこの地は、私にとって特別な、大変大切な場所です。 🔳辰巳工業団地の防災対策の進展  辰巳工業団地に立地する企業の皆様とご一緒にご要望させていただいた工業団地の防災対策。液状化対策が実施されていても、その堤防の樋門は地震対策が不十分で、地震発生

 
 
 
酒井哲雄先生を偲ぶ会長

10月4日(土) 阿南YMCAの創設者である酒井哲雄先生を偲ぶ会に出席しました。 先生をよく知る方々や、岩浅元阿南市長さんともお話ができ、先生の思い出に触れながら、賑やかに過ごすことができた良い時間でした。きっと先生も、私たちが悲しむのではなく、このように楽しく過ごすことを望んでいらっしゃるのではないかと感じました。 先生は生前、「このYMCAは地元の皆さまのおかげで、阿南の地に作ることができた」

 
 
 

コメント


武田光普 公式サイト

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
bottom of page