夢ホール視聴覚室で阿南子育て支援の会主催による子ども子育て支援セミナー開催
私にとっても、勉強になる時間でしたが、参加された方から「良かった」とのお声もいただきました。
ファミサポの他市の取り組みは、阿南も参考にしたいですね。パワーポイントの中に「お母様方の生の声の動画」もあり、工夫を凝らした非常にわかりやすく良い内容でした。
ファミサポは早急に広い場所に移転し、更には将来には図書館などと一緒にして交流する場に、できれば、そこでお年寄りの方に読み聞かせをいただいたら、お年寄りの認知症予防にもなるし、健康寿命にも繋がるし、子ども達も語彙力がアップするし、win-winの関係になりますよね。いろいろな企画が頭に浮かびました。数ヶ月前よりファミサポ移転要望に1000人近い署名をいただいておりましたが、当日、阿南子育て支援の会 黒川会長より表原市長さんに要望書の提出もされました。今後のアクションにご期待しております。子育て支援はスピード感が重要です。益々の行政のスピード感に感謝と期待をしています。
特別講演の「何故か気持ちが楽になる子育ての話し』は、流石、木全さん、抜群のトークで、非常に面白いご講演で、木全さんご自身のテニスの経験も交えながら、どのように子どもに接したら良いのかなど、面白いトークで飽きることなく、あっという間の時間(90分)でした。内容は参考になる点ばかりでした。
盛り沢山で、ここには記載しませんが、8月には阿南のケーブルテレビで放送される予定ですので、私も楽しみにしています。
最後になりましたが、ご来賓の飯泉徳島県知事様、表原阿南市長様、嘉見徳島県議会議員様、ご講演いただきました、徳島県勤労者福祉ネットワーク常務理事 川原様、特別講演をいただきました公文教育研究会 木全様、運営に多大なサポートをいただきました、ファミリーサポートセンターの佐川所長様はじめ皆様に改めて感謝と御礼を申し上げます。
阿南が益々、子育てしやすい街になりますように!^_^
また、定員70人に対し、当日キャンセルもありましたが、当日申し込みもあり、総勢70人のご参加をいただきました。^_^
Comments